レポート
イベント概要 今年変更したところ YouTube Live を使った配信 部門ごとのエントリーではなく、賞を設けて投票するように変更 縁の下の力持ちを称えるUnsungHero賞を新設 エンジニアリングマネージャも一人のエンジニアとして投票権を持った 各賞と主なエント…
「日々の開発に追われるばかりで新しい技術のキャッチアップが疎かになってしまっている」「技術的負債の解消にリソースを割けていない」という悩みを抱えているエンジニアの方は多いのではないでしょうか? 転職会議ではそんなエンジニアの悩みを解消するた…
リブセンスはRubyをほとんどの事業部で活用しています。Redis Gem に Pull Request を出したりもしています。カンファレンス参加の費用を会社が全額補助する制度があるので、先週開催された RubyKaigi2019 に行ってきました。
イエシルでサーバーサイドエンジニアをしている@mom0tomoです。 コロラド州デンバーで行われたGopherCon 2018に、会社から支援金を受けて行ってきました。 海外カンファレンスに参加するのは初めてだったので、新鮮なことばかりで毎日がとても刺激的でした。…
はじめまして。 転職ナビでエンジニアをしている、negitorosanと申します。 事務職として 2015年6月リブセンスに入社しましたが、2016年1月からエンジニアに転向しました。 5月末、リブセンスのエンジニアを集めて『Engineer Drink UP』を行いました。 今回…
こんにちは。マッハバイトでエンジニア/マネージャーをしている内山です。 この度リブセンスでは「海外カンファレンス渡航支援制度」が始まりました。 当制度を利用して4/17(火)~4/19(木)にアメリカで行われたRailsConf2018に参加することができたので、そ…