LIVESENSE ENGINEER BLOG

リブセンスエンジニアの活動や注目していることを発信しています

Redshiftのメタデータをドキュメント化するツールをdmemoからSchemaSpyに移行した

データプラットフォームグループの毛利です。全社横断のデータ基盤であるLivesense Analytics(以降LA)の開発、運用を行っています。LAではDWHとしてAWS Redshiftを採用しており、社内の誰でも利用できるようにしています。 今回はRedshiftのメタデータ*1を…

リブセンスに入社して一年が経ちました

マッハバイトでエンジニアとして働いている今井です。 昨年2月にリブセンスに入社し約1年が経ったため、この1年を振り返りながら、リブセンス・マッハバイトでどのような働き方をしているか、その一例を紹介します。

〜運用しやすいプレビュー環境を求めて〜 Gateway APIで作るサービスメッシュレスなプレビュー環境

みなさん、プレビュー環境してますか?どうも、かたいなかです。 以前、記事や登壇でIstioベースのPreview環境の構築方法をご紹介しました。 made.livesense.co.jp 外向けに発表したものの、Istioの運用工数や学習コストがネックとなってしまい、実際の転職…

Web ログ基盤を GA4 ベースへと刷新させた全社横断プロジェクト

テクノロジカルマーケティング部データプラットフォームグループの池谷です。 社内の Web ログ基盤を、GA4 と BigQuery をベースとする構成に刷新したプロジェクトについてご紹介します。 なにをしたか 弊社には Livesense Analytics (以下 LA) という AWS …

Working Out Loud(WOL)の取り組みと振り返り

リブセンスの2チームにおいてWorking Out Loud(WOL)というコミュニケーションスタイルを実践してきました。このWOLでは、Slackの会話の中心となるチャンネルを1つに絞って、Twitterのような状態を作り上げています。EMという立場から、その経緯と経験、メリ…

RubyKaigi 2023 に参加しました

転職ドラフトでエンジニアをしている verdy_266 です。 リブセンスではほとんどのプロダクトが Ruby を使って実装されており、5/11-13 に開催された RubyKaigi 2023 に弊社のエンジニアメンバーで参加してきました。 この記事では、昨年に引き続き、RubyKaig…

GitHub Copilot for Businessの所感、みんなに聞いてみた

はじめに LET運営の村山と毛利です。 社内の交流を活発にし、お互いの知識を伝搬する機会を設けるために、Livesense Engineer Talk(通称:LET)というチームを運営しています。 今回は、GitHub Copilot for Businessを社内導入して2ヶ月程経ったので、エンジ…

Amazon Inspectorから脆弱性情報を取得してGitHub Issuesにチケット発行するのを自動化する

まえがき こんにちは、インフラグループの yjszk です。 インフラグループでは、Amazon Inspectorで検出された脆弱性への対応を定期的に行っています。 ただ、脆弱性情報を収集して適切な対応を行うプロセスは手作業です。作業が面倒であり、トイルとなって…

PipedreamでSlackスラッシュコマンドを作る

Slackで少し凝った機能・・・例えば簡単な演算ツールを作ったり、ChatOpsを行おうとすると、コードを書いて動かしたくなることがあります。しかし、やりたい処理は簡単だったとしても、従来は、”書いたコードをどこで動かすか”に悩んだものです。 Pipedream…

本日開催のRubyKaigi 2023に転職ドラフトは協賛します!

転職ドラフトでITエンジニアをしておりますiwtnです。 転職ドラフトでは、去年に続いて今年もRubyKaigi 2023にプラチナスポンサーとして協賛します。 ブース企画紹介! 今年のブースも盛り沢山です。 キャンペーン 転職ドラフトもサービス開始の2016年から、…

RubyKaigi 2023直前予習! 用語と関連発表まとめ

普段アルバイト事業部で主にバックエンドの開発をしている@ayumu838です。 いよいよ今週に開催が迫ったRubyKaigi2023ですが、それに向けて気になった単語やその周辺の用語を軽く振り返れるようにまとめてみました。 間違った記述や、追加してほしい用語など…

RubyKaigi2023に行く人必見!出身者が選ぶ長野県の魅力的なアレコレ9選!

こんにちは。株式会社リブセンス アルバイト事業部 開発Gの村山です。 普段はマッハバイトの開発に携わっています。 マッハバイトはRuby on Railsで作られておりRubyへの関心が高いメンバーも多く、RubyKaigi2023に私含め3名のメンバーがマッハバイトから参…

新しい環境で活躍したい新卒エンジニアに贈るリブセンス社員おすすめの書籍

これは LIVESENSE madeブログ 4月のお題 の参加記事です。 Livesense madeブログ4月のお題のひとつに「新生活」があります。 新しい環境に足を踏み入れる新卒エンジニアには、これから多くの挑戦が待ち受けています。 そんな新卒エンジニアを応援するため、…

【新卒エンジニア応援】これさえ知っておけば困らない?!エンジニアが最初に学ぶべき技術用語10選

これは LIVESENSE madeブログ 4月のお題 の参加記事です。 こんにちは。転職ドラフトでエンジニアをしている verdy_266 です。 新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます! より良い世界のために、ともに頑張っていきましょう! 僕はWebアプリケーショ…

社内エンジニアの交流を促すチームを運営したその後

はじめに はじめまして、LET運営の村山と毛利です。 社内交流を活発にし、お互いの知識を伝搬する機会を設けるために、Livesense Engineer Talk(通称:LET)というチームで社内イベントを運営しています。 LETについては、こちらにも記載しています。 made.l…

SwiftUIの導入でLottieと実機とシミュレーターで苦労した話

2021年9月からマッハバイトに業務委託として参画している草間と申します。 iOSエンジニアとして参画し、今ではandroid・Web側も担当するようになり楽しく業務しています。 前回は導入した話をしました。 今回は、SwiftUIの導入で苦労した話をします。 OSSの…

ChatGPT APIを使うためのWebUI(BetterChatGPT)を社内公開した話

これは LIVESENSE madeブログ 4月のお題 の参加記事です。 データプラットフォームグループの富士谷です。 ChatGPTのAPIの提供とポリシーの改変から、はや1ヶ月半くらい経ちました。弊社でも、ChatGPT(OpenAI API)を使った機能を開発し、転職会議や面接支…

カルチャーのおかげで心地よく復職2年目を迎えられた話

これは LIVESENSE madeブログ 4月のお題 の参加記事です。 あなただれ? なんで復職1年目エントリー書くの? 私の1年間のコンディション史 変わるきっかけ 手触り感のある成長実感を得たこと 「1on1は自分のための時間で、その時間を成長ドライバーにできる…

「今月のお題」キャンペーンを始めました

こんにちは。採用広報チームの verdy_266 です。転職ドラフトでエンジニアをしている傍ら、このブログに関わる業務を担当しています。 昨年、当ブログでこんな記事を発表し、大きな反響をいただきました。 made.livesense.co.jp コンスタントに記事を出すこ…

cronジョブ監視サービスCronitorの設定をコード管理してCI/CDする

まえがき こんにちは、インフラグループの yjszk です。 今回は、Cronitorというツールについてご紹介します。Cronitorはジョブの状態を簡単に管理することができるモニタリングサービスです。 このサービスは、Cronジョブの監視を行うことができ、提供され…

ArgoCDからDatadogに送るログを削減するテクニックと、苦労したこと

はじめに ArgoCDを構成するコンポーネントについて ArgoCDのログ量問題に直面した背景 ロギングライブラリが複数あることによる苦労 ログレベルを調整した結果 おわりに はじめに インフラストラクチャーグループの @mom0tomo です。普段はマッハバイトのク…

なぜか遅いAPIをDatadog Continuous Profilerで調べて高速化した話

こんにちは、かたいなかです。 みなさんが関わっているシステムでなぜか遅くて悩まされている処理はないでしょうか? 最近、遅いAPIをDatadog Continuous Profilerを使用して調べました。どのように問題解決までつなげたかを記事にまとめます。 www.datadogh…

Managed Node GroupでEKSの更新作業を楽にした話

こんにちは、かたいなかです。 最近、転職会議のEKSクラスタのワーカーノードをManaged Node Groupに置き換えました。 この記事ではManaged Node Group導入に際してどのような考慮が必要だったかを紹介します。 Cordon、Draining、Pod Disruption Budgetのお…

ChatGPTのAIを活用した企業口コミ要約機能開発の全貌 〜こぼれ話もあるよ〜

はじめに ご無沙汰しています。転職会議事業部でエンジニアリングマネージャーと開発者をやっている落合です。もうすっかり春ですね。 さて、つい先ほどプレスリリースも発表されましたが、本日転職会議にてChatGPTのAPIを利用した企業口コミの要約コンテン…

失敗も成功も噛み締められるのが魅力!受託開発出身者に聞いたリブセンスへの転職エピソード

こんにちは。リブセンスエンジニアブログ運営です。 リブセンスではSIerなどの受託開発企業の出身のエンジニアが多数活躍しています。 本記事では3名の社員へのインタビューを通じ、入社理由や転職後のギャップ、リブセンスの魅力について聞いてみました。 …

SwiftUIを導入した話

2021年9月からマッハバイトに業務委託として参画している草間と申します。 iOSエンジニアとして参画し、今ではandroid・Web側も担当するようになり楽しく業務しています。 今回は、マッハバイトiOSアプリで静的な画面をSwiftUIに置き換えた話をします。 Swif…

Software Design「データベース速攻入門」に「SQL50本ノック」が掲載されました

リブセンスでデータエンジニアをしている富士谷です。 Software Designのデータベースに関連する特集記事を再構成した「データベース速攻入門 ~モデリングからSQLの書き方まで」が、2023年3月に発売されました。 gihyo.jp リブセンスがSoftware Design 2017…

サクッとレビューができる 小さなPull Requestを作るには

大きなPull Requestのレビューがつらい 修正ファイル数が多いこと自体が問題なのではない 1つの内容に集中する 小さなPull Requestの作り方 リファクタリングの修正は気になっても別で出す Web API 1つに着目して実装を切り分ける 小さなPull Requestで作っ…

ECSを動かすEventBridge SchedulerをTerraformで構築してみた

こんにちは、インフラストラクチャーグループのyjszkです。2月から入社しました。 リブセンスにはバッチをECSとEventBridge Ruleで動かしている実装があります。EventBridge Ruleがなかなかの曲者で、UTCでしか時間を指定できません。 UTCで指定されたルール…

待望の日本語版発売!『詳解システムパフォーマンス 第2版』Linuxが深く学べる名著を全力で推したい

こんにちは、かたいなかです。 『詳解システムパフォーマンス 第2版』の日本語版が2023/01/24についに発売されました! www.oreilly.co.jp 私個人は原著で読んだのですが、他の人に強くおすすめしたくなるような内容でした。そこで、日本語版の発売に合わせ…