LIVESENSE ENGINEER BLOG

リブセンスエンジニアの活動や注目していることを発信しています

オンプレNFSサーバーからAWS S3へ無停止マイグレーション 〜双方向リアルタイム同期処理の自前構築〜

概要 オンプレNFSサーバー 移行対象アプリケーション 無停止マイグレーションの選択と段取り 双方向リアルタイム同期処理の自前実装 背景: AWS DataSyncの利用を断念 設計: 同期処理の構成要素と実装 初回のフル同期と同期漏れの確認 循環更新の防止 NFSから…

RESP3対応版のRedis用Ruby Gems(redis-client/redis-cluster-client)のご紹介

概要 旧redis gemの課題 増え続けるコマンドのサポート負荷 RESP2しか対応できていない 新redis-client / redis-cluster-client gemsによる解決 新規コマンド対応の柔軟化 RESP3のサポート その他の背景 redis-rbとしてGitHubのOrganizationを新規に作成した…

マッハバイトをChatOpsでリリースしたい

インフラストラクチャグループの春日です。本記事では開発体験を改善させる目的で マッハバイト を Slack からリリースできるようにした話をさせていただきます。 背景 課題 手動によるコマンド実行 オペレーションサーバー自体の運用 リリースの告知と報告…

マッハバイトにRedis Sentinelを導入した話とClusterデータ移行ツールを自作した話

Redis Sentinel の導入と Cluster データ移行自作ツールの話