LIVESENSE ENGINEER BLOG

リブセンスエンジニアの活動や注目していることを発信しています

イベントを企画するときに考えていること

こんにちは、かたいなかです。 ここ数年で ゆるSRE勉強会 や yabaibuki.dev などのイベントの運営に何度か関わりました。 やったことの棚卸しも兼ねて、勉強会を企画しているときに何を考えているかを言語化したので、それを記事にまとめます。 イベント企画…

Pull Requestでレビューしたい! はてなブログでホストされたエンジニアブログだとしても

どうも、かたいなかです。 採用広報チームでのブログ推進の一環として、はてなブログにある弊社エンジニアブログ記事をGitHubで管理するしくみを整えました。 この記事では、どのようなGitHubでの記事編集フローを構築したかをまとめます。 記事のレビューの…

マッハバイトのメインDBをAmazon Auroraに移行しました

こんにちは、かたいなかです。 2024年2月に長年の悲願だったマッハバイトのメインDBのAuroraへの移行を完遂しました!!! この記事では、どのようにマッハバイトのAurora移行を進めていったかを記事として残します。 なお、この記事の中では結構レガシーな…

採用広報チームで外部登壇を応援したくて頑張っている話

こんにちは、かたいなかです。 私が所属している採用広報チームでは、テックブログの運営以外にも外部登壇の応援も行っています。今まで、ブログに比べてなかなか勢いがつかなかったのですが、外部登壇を積極的に行う新しいメンバーの加入もあり、外部登壇も…

大きなプロジェクトがコケるときには『受け身』をとりましょう

これは SRE アドベントカレンダー 2023 15日目とLivesense Advent Calendar 2023 番外編の記事です。 システム移行などの大きいプロジェクトでは、スコープも大きく、かかる時間も長いです。結果、つきまとう不確実性も大きくなり、残念ながらプロジェクトを…

DB移行を見据えたRidgepoleによる宣言的なスキーマ管理の導入

こんにちは、かたいなかです。 マッハバイトではシステムのオンプレからAWSへの移行を絶賛爆速で進めています。 そのなかでDB移行の下準備としてRidgepoleを導入することにしました。 今回はそのRidgepoleの導入について記事にまとめます。 Ridgepoleとは な…

〜運用しやすいプレビュー環境を求めて〜 Gateway APIで作るサービスメッシュレスなプレビュー環境

みなさん、プレビュー環境してますか?どうも、かたいなかです。 以前、記事や登壇でIstioベースのPreview環境の構築方法をご紹介しました。 made.livesense.co.jp 外向けに発表したものの、Istioの運用工数や学習コストがネックとなってしまい、実際の転職…

なぜか遅いAPIをDatadog Continuous Profilerで調べて高速化した話

こんにちは、かたいなかです。 みなさんが関わっているシステムでなぜか遅くて悩まされている処理はないでしょうか? 最近、遅いAPIをDatadog Continuous Profilerを使用して調べました。どのように問題解決までつなげたかを記事にまとめます。 www.datadogh…

Managed Node GroupでEKSの更新作業を楽にした話

こんにちは、かたいなかです。 最近、転職会議のEKSクラスタのワーカーノードをManaged Node Groupに置き換えました。 この記事ではManaged Node Group導入に際してどのような考慮が必要だったかを紹介します。 Cordon、Draining、Pod Disruption Budgetのお…

待望の日本語版発売!『詳解システムパフォーマンス 第2版』Linuxが深く学べる名著を全力で推したい

こんにちは、かたいなかです。 『詳解システムパフォーマンス 第2版』の日本語版が2023/01/24についに発売されました! www.oreilly.co.jp 私個人は原著で読んだのですが、他の人に強くおすすめしたくなるような内容でした。そこで、日本語版の発売に合わせ…

執筆しやすいムードづくりが鍵!テックブログの記事数を前年比191%に増やした施策の全て

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 25 および エンジニア採用アドベントカレンダー DAY 22 の記事です。 リブセンスのエンジニア採用広報チームでは、エンジニアブログを中心に社内エンジニアの外部発信を推進しています。 2022年は社内の執筆に対…

テクニカルライティングで技術をわかりやすく伝えよう!テクニカルライティング勉強会開催記

先日、社内でテクニカルライティングに関しての勉強会が開催されました。 リブセンス社内の多数のエンジニアが参加し、大盛況となりました。この記事ではそんな勉強会の模様を紹介します。 概要 開催の経緯 エンジニアブログの記事を自信を持って書いてもら…

『Fearless Change』を読んで巻き込み上手なテックリードになろう

エンジニアとして一定以上大きい仕事をする際には、他人を巻き込んで仕事をする力が必要になってきます。 新しいフレームワークや言語の採用、自動テストの導入、インフラ基盤の刷新、スクラムの導入など、一定以上の大きさの取り組みでは折に触れて他人の巻…

【転職会議】ArgoCDで実現するストレスフリーな新GitOps基盤

こんにちは、かたいなかです。 最近、転職会議のCI/CD基盤をFluxベースのものからArgoCDベースのものに式年遷宮しました。今回の記事では、新しいArgoCDでのCI/CD基盤について、作り直しに至った経緯や改善点をご紹介します。 ArgoCD移行に至った経緯 転職会…

Pull Requestをすぐ動作確認! マイクロサービスでのプレビュー環境の作り方

こんにちは、かたいなかです。 最近、マイクロサービスアーキテクチャを採用した環境でプレビュー環境の実現方法についていくつかのパターンを比較し整理する機会がありました。 今回の記事では、プレビュー環境を構築するための要件をなるべく特定の技術に…

JAWS-UGコンテナ支部 #19 で転職会議でのEKS導入事例について話してきました

こんにちは、かたいなかです。 6/28に行われたJAWS-UGコンテナ支部 #19にて転職会議でのEKSの導入事例について話してきました。 jawsug-container.connpass.com JAWS-UG コンテナ支部 #19 from 理弘 山崎 この記事では、登壇時に解説した内容をスライドに書…

Hack Daysだヨ!全員集合! ~転職会議の技術投資をイベントで促進している話~

「日々の開発に追われるばかりで新しい技術のキャッチアップが疎かになってしまっている」「技術的負債の解消にリソースを割けていない」という悩みを抱えているエンジニアの方は多いのではないでしょうか? 転職会議ではそんなエンジニアの悩みを解消するた…

転職会議から冪等でないバッチ処理を根絶した話

こんにちは、かたいなかです。 最近転職会議のバッチ処理をすべて冪等にし、処理失敗時に気軽に再実行できるようにすることで運用性を向上させました。 今回の記事ではその取り組みを紹介します。 再実行すると重複送信につながるメール送信バッチ もともと…

リブセンスのエンジニアの祭典「Tech Award 2020」

リブセンスでは、毎年の恒例行事として、「Tech Award」というイベントを実施しています。このイベントでは、エンジニアがお互いの業務を評価しあい、優れた成果を出した取り組みを表彰しています。 初の全面オンライン開催となった今回も大盛況でしたのでそ…

転職会議へのSLOの導入

こんにちは、転職会議のSREのかたいなかです。 転職会議のSREチームでは、現在SLOの導入に取り組んでいます。 最初の頃は、SLOに関しての知見がなかったこともあり導入の動きがドタバタになってしまい、今から考えるともっとうまく進められたなと思うことも…

転職会議のKubernetes移行のあゆみ

転職会議では2020年の一年間をかけてインフラ基盤をECSからEKSに移行してきました。 この記事では構築したEKS基盤やECSからの移行の中で工夫した点を紹介します。