LIVESENSE ENGINEER BLOG

リブセンスエンジニアの活動や注目していることを発信しています

2022-01-01から1年間の記事一覧

執筆しやすいムードづくりが鍵!テックブログの記事数を前年比191%に増やした施策の全て

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 25 および エンジニア採用アドベントカレンダー DAY 22 の記事です。 リブセンスのエンジニア採用広報チームでは、エンジニアブログを中心に社内エンジニアの外部発信を推進しています。 2022年は社内の執筆に対…

DatadogとGitHub Actionsでサクッとチームのリリース数を可視化してみた

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 23の記事です。 株式会社リブセンス アルバイト事業部エンジニアの村山です。 個人的に興味があり、チームの状態を測るための取り組みを少しずつ始めています。 その内容をブログにまとめてみました。 最後まで読…

最後は神頼み?!リモートワークでも社内イベントを開催するための配信構成

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 22 の記事です。 転職ドラフトでエンジニアをしている verdy_266 です。 リブセンスでは昨月、テクノロジーに焦点を当てたプレゼン大会として TechFes を開催しました。 TechFes はオンラインとオフラインのハイ…

その時基盤が動いた 〜オンプレ オフィス移転で死す〜

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 21 の記事です。 リブセンス インフラエンジニアのsheep_san_whiteです。お酒とロードバイクが大好きなおじさんです。 さて、リブセンスでは今年3月にオフィス移転を行いました。 オフィス移転に伴い開発環境のAW…

何度も挫折してきたE2Eテストだけど、今後はDatadog Synthetics Testsが良さそうかも

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 20 の記事です。 はじめに 株式会社リブセンスの転職会議事業部Webエンジニアの @ishitan-liv です。 今回は、過去に転職会議でも導入しようとして挫折してきたE2Eテストについて書きます。 E2Eテストを自作する…

新・エンジニアの祭典 TechFes2022を開催しました

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 19 の記事です。 今井です。全社のエンジニアにとって年1の社内イベントとしてTechFes2022を開催しました。TechFes2022に運営の一人として開催に携わったため、レポートします。 イベント概要 コンセプトとイベン…

人事がノーコードでFAQシステムを開発してみた話(設定完全公開)

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 18 の記事です。 はじめに こんにちは。リブセンスで人事をやっています、鶴田です。 (゚Д゚) ホ? となった方も多いかもしれません(そうならない方が少ないかもしれない)。 ここはエンジニアブログ、なのに今回の…

batonnの文字起こし速度を高速化した

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 16 の記事です。 はじめに 私達のチームはbatonnというサービスを開発しています。 このサービスではWeb上で面接を録画したあと話者ごとに文字起こしをして面接を可視化できるように整形しています。 今回は文字…

転職会議のフロントエンドパフォーマンス改善〜React/Next.jsでWeb Vitals健全化、スコア2.5倍改善を達成した手法の全て

転職会議フロントエンドのWeb Vitals健全化、スコア2.5倍改善を達成した手法について解説します。

Redshiftの利用状況を可視化して不要なテーブルをお掃除した話

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 10 の記事です。 年末のお掃除捗っていますか?我が家では窓掃除にWV1が大活躍しています。 データエンジニアの毛利です。サービス横断のデータ分析基盤であるLivesense Analytics(以降LA)の開発、運用を行って…

プログラマーに贈る、わかりやすい文章を書くための技法

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 8 の記事です。 転職ドラフトでエンジニアをしている verdy_266 です。 僕の2022年を振り返ると、採用広報チームでの活動を無視することはできません。転職ドラフトの開発を行う傍ら、昨年末に採用広報チームにジ…

aws-cliのインストールが大変なので車輪の再発明をした話

AWSのサービスをちょっとだけ利用したいとき、aws-cliのインストールがだるいって思ったことはないでしょうか?私はあります。 そんなとき、どうするか? ※ これはリブセンスAdvent Calendar 2022の7日目の記事です。

クロスアカウントでの暗号化したRDSのスナップショット利用には気をつけようという話

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 4 の記事です。 こんにちは。アルバイト事業部エンジニアの@mnmandahalfです。 今日は先日開催された社内LT大会で話したネタを記事にしてみたいと思います。 VPoEだけが追い出された?!エンジニアLT大会を開催し…

私はスクラムを解っていなかった

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 2 の記事です。 はじめに 身を以て学んだアンチパターン スクラムガイドを理解したつもりになっていた スクラムによってリリースが早くできるわけではない 見積もりを約束にしてはいけない プロダクトオーナーは…

アドベントカレンダーのコツ それは"JUST DO IT"

これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 1 の記事です。 転職ドラフトでITエンジニアをしております@iwtnです。 いよいよ今年、2022年も12月に入りました。みなさん、如何お過ごしでしょうか? 12月といえばアドベントカレンダー、今年もやっていきます…

Ruby biz グランプリの表彰式に参加してきました

こんにちは。転職ドラフトでエンジニアをしている verdy_266 です。 転職ドラフトは「Ruby biz グランプリ2018」において「Pricing Innovation賞」を受賞しており、今年の Ruby biz グランプリの表彰式に過去受賞企業としてお呼びいただきました。 表彰式や…

テクニカルライティングで技術をわかりやすく伝えよう!テクニカルライティング勉強会開催記

先日、社内でテクニカルライティングに関しての勉強会が開催されました。 リブセンス社内の多数のエンジニアが参加し、大盛況となりました。この記事ではそんな勉強会の模様を紹介します。 概要 開催の経緯 エンジニアブログの記事を自信を持って書いてもら…

Software Design の特集に寄稿しました

きっかけ 書く内容を決めるまでの流れ 社内Slackにおけるブレスト 技術評論社の方との打ち合わせ 執筆担当者内での社内打ち合わせ 苦労・工夫したところ テーマから実際の記事の内容を決めること 記事内で取り上げる例を作ること 出版社の方に技術的こだわり…

EmbulkでPostgreSQLをMySQLに移行した話

こんにちは。マッハバイトを運営するアルバイト事業部エンジニアの mnmandahalf です。 先日、マッハバイトの販売管理システムで使っているデータベースをオンプレPostgreSQLからAmazon Aurora MySQLに移行しました。 本記事では移行に至った背景、吸収する…

機械学習基盤をGKE Autopilotに移行してコストを削減した

リブセンスで機械学習基盤の開発・運用をしている赤坂(yyyyskkk)です。 我々のチームでは今年の7月ごろにGKE Standard(以下Standardクラスタ)上に構築していた機械学習基盤をGKE Autopilot(以下Autopilotクラスタ)に移行しました。GKE Autopilotとは…

『Fearless Change』を読んで巻き込み上手なテックリードになろう

エンジニアとして一定以上大きい仕事をする際には、他人を巻き込んで仕事をする力が必要になってきます。 新しいフレームワークや言語の採用、自動テストの導入、インフラ基盤の刷新、スクラムの導入など、一定以上の大きさの取り組みでは折に触れて他人の巻…

VPoEだけが追い出された?!エンジニアLT大会を開催した話

こんにちは。久々の投稿となります、@ishitan-livです。 今回はリブセンス社内で実施されたLT大会の様子をお届けします! LT大会開催の意図と目的 ブログ記事のネタの掘り起こしをしたい リアルイベントでの登壇に向け、社内でしゃべる練習をしてもらいたい …

踏み台の管理コストを削減!ECS ExecとTerraformでつくる本番オペレーション環境

こんにちは。マッハバイトを運営するアルバイト事業部エンジニアの mnmandahalf です。 みなさんは本番DBへのSQLの手動実行等の作業をどんな環境で行なっていますか? 通常はDBにアクセスする用の踏み台サーバにSSHログインして作業を行うケースが多いと思い…

RubyKaigi の感想戦をやってみました

こんにちは。転職ドラフトでエンジニアをしている伊藤(verdy_266)です。 リブセンスではほとんどのプロダクトが Ruby を使って実装されています。今回、 RubyKaigi がオフライン開催されるということで、エンジニアの有志で参加してきました。 この記事で…

業務委託テックリードと技術的負債

河野と申します。2018年8月からマッハバイトで業務委託(いわゆるフリーランス)として業務に携わっており、2022年6月から、テックリード(以降、TL)という立場となりました。 TLという言葉は広く使われていますが、実際に何をするのかは、会社や環境によっ…

【転職会議】ArgoCDで実現するストレスフリーな新GitOps基盤

こんにちは、かたいなかです。 最近、転職会議のCI/CD基盤をFluxベースのものからArgoCDベースのものに式年遷宮しました。今回の記事では、新しいArgoCDでのCI/CD基盤について、作り直しに至った経緯や改善点をご紹介します。 ArgoCD移行に至った経緯 転職会…

本日開催!RubyKaigi 2022への協賛と3年ぶりのブース運営準備

転職ドラフトでITエンジニアしておりますiwtnです。 転職ドラフトでは、本日9月8日から10日まで三重県にて開催されるRubyKaigi 2022に、プラチナスポンサーとして協賛します。 prtimes.jp 福岡でのRubyKaigiから3年、色んなことがありましたが、またスポンサ…

インフラエンジニアが社内インターン制度でアプリ開発に挑戦した話

リブセンスでは創業当初から『越境』という言葉を大切にしており、自らの専門領域を広げるためのサポートとして、社内インターンと呼ばれる制度を用意しています。 横断部署のデータエンジニアがプロダクト直下での開発を体験したこともありますし、Webアプ…

エンジニアブログ書き続けるのがしんどい俺たちに送る小咄(こばなし)

ブログ執筆って難しいよね こんにちは。転職会議事業部でエンジニアマネージャーをやっている落合です。先月からマネージャーをやることになりました。胃が痛い………。 早速ですが、みなさんは継続的にブログ記事などのアウトプットってできていますか?私はで…

Pull Requestをすぐ動作確認! マイクロサービスでのプレビュー環境の作り方

こんにちは、かたいなかです。 最近、マイクロサービスアーキテクチャを採用した環境でプレビュー環境の実現方法についていくつかのパターンを比較し整理する機会がありました。 今回の記事では、プレビュー環境を構築するための要件をなるべく特定の技術に…